飲酒は20歳なってから。飲酒運転は法律で禁止されています。あき缶はリサイクル
てぃーだブログ › 気ままスタイル › 育児 › H27.02.10(火)妊娠から出産準備まで

H27.02.10(火)妊娠から出産準備まで

H27.02.10(火)妊娠から出産準備まで
不妊治療から妊娠までひよこ
H26.02~糸満市アルバの不妊治療に通い始める
・2周期ほどタイミングをみる
・血液検査→卵の発育を促す薬を処方
・先生を変更してもらう
・旦那さんの精子確認→良好
・卵管造影
・重複子宮(ちょうふくしきゅう)……独立した子宮が2つあり、子宮口も腟も2つ存在するもの と判明
・自然にできる確率が低いとの事で、人工授精にいたる
・H26.06.05(木)人工授精1回目で無事懐妊!!
・帝王切開の可能性大なので、豊見城中央病院へ移る
・8か月まで順調にだったが、H27始め33周頃の検診で、
前置胎盤ではないが、子宮の入口付近に胎盤があり、普通分娩が危険&出血したら即入院or帝王切開とのことで、NICUがある赤十字病院へ転院

出産準備本
せっかちな私は、早い時期から準備したかったけど、旦那さんのストップがかかり~(笑)
今年に入ってから、少しずつ見て集めていきましたベー
いつ入院になるかわからない状況で、普段仕事している旦那さんに負担もかけたくなくて、
休みの日にあれこれ模索するも、旦那さんからは、まだまだ早いんじゃないか!?と(苦笑)
のんきな旦那さんに、せっかちな私は、準備してないと私の心が落ち着かないとわかり
私が退院してスムーズに子育て始められるように、私の独断で色々、買い集め、
入院日10日前に、やっと私なりに集めた情報で揃え、一安心ぶーん


・全体的にネットより、西松屋の方が安い
・おむつ、おしり拭きは@10~12円 カインズホームが安い
・だっこひもとベビーバスはリサイクルショップで購入
 以外とキレイだったのがビックリ!!
・チャイルドシートは親戚からおさがりをもらった

書類
旦那の職場での手続き
・児童手当(子どもの住民票提出)
・出産育児一時金(病院へ請求書の書類提出依頼)
・高額医療費

役所
・出生届け
・子どもの保険証ができたら、医療費助成申請

ハローワーク
・失業給付金の延長 満4歳の誕生日前まで

保険
・保険料請求(病院に診断書提出依頼)

クレジット会社
・限度額増額(出産育児一時金を事後請求にしたため)

自分自身、そして、皆さんの今後の参考に少しでもお役に立てたら幸いです♪

同じカテゴリー(育児)の記事

Posted by 気ままスタイル海咲登 at 2015年02月10日   09:53
Comments( 2 ) 育児
この記事へのコメント
そろそろだねぇ♪赤ちゃんあえるの♪
産むのがんばってねぇ♪ たのしみにまってまぁす!!
Posted by S★ at 2015年02月11日 11:52
コメント&楽しみにしてくれてありがとう♪
私も楽しみさぁ♪♪♪
術後が勝負(苦笑)!!
Posted by 気ままスタイル海咲登気ままスタイル海咲登 at 2015年02月14日 21:06
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。